(2020年11月12日更新)2020.08.16 22h33m 180sec_3exp+2020.08.17 00h33m 180sec_3exp ISO3200 D810A 1800mmF10(Mirage-7) LPS-P2 Lodestar+PHD2 Losmandy G11 4500mm相当の画角にトリミング 周南市 ★ただの点にしか写らないものを撮ってもなーと、今まであまり興味が湧かなかった冥王星ですが、urakanさんの投稿を見て、自分でも撮ってみたくなりました。私の“初”冥王星です。恒星と区別するため、2時間空けて撮った画像を南北にズラして重ねました。初め、冥王星は両サイドに15.4等(右)と15.5等の星を従えて「三点リーダー」みたいな位置にいましたが、2時間後の写真では右の15.4等の星と重なり、増光したように写っています。太陽の周りを一周するのにおよそ250年もかかる冥王星ですが、2時間の差で明瞭に移動が検出できるのはちょっと驚きでした。